スタッフブログ
農業体験、ブルーベリー収穫
2020年06月29日
皆さんこんにちは。梅雨に入りジメジメしてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先のブログで紹介しました農業体験のブルーベリー栽培。今日は実りました、ブルーベリーの収穫作業をお届けします。
実の状態です、青や紫色になった実が収穫のサインです。
このようなペットボトルを加工した入れ物で、手摘みで収穫していきます。
腰に引っ掛けて集めます。よくできていますね。
集めた実はこんな感じです。おいしそうです。売り物にしていい位のできです(自画自賛)。
最後に計量して袋に小分けの作業になります。
まだまだ収穫は続きます。
参加してみたいと思いましたら、お気軽ににいサポまでお越しください。
他に、様々なプログラムを用意しております。
では、また次の機会にお会いしましょう。
農業体験、ブルーベリー畑にて
2020年06月08日
皆さんこんにちは。
コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか。
にいサポはコロナ対策をしながら活動しています。
今年度から、集中的にブルベリー畑で農業体験を実施しております。
猫車で遊んでいて、楽しく農作業。花が咲いています。(黄色丸内)
落花し、ブルベリーの実ができ始めています。
実ればいいなと祈りつつまた進展があればブログにしたいと思います。
参加してみたいと思いましたら、お気軽ににいサポまでお越しください。
他に、様々なプログラムを用意しております。
では、また次の機会にお会いしましょう。
調理実習 バレンタイン・オムライス編
2020年02月13日
こんにちは(^^)/
少しずつ花粉が飛びはじめているのを肌で感じつつも、マスクをどのように調達しようか考えている小泉です。
近隣のドラッグストアを見ても品薄状態が続いています。
マスクがなくとも手洗いうがいを徹底し、新型コロナの感染予防に努めましょう!
今回の記事はこんな寒い日は温かい室内でのんびり調理実習です!!
今回のメニューはバレンタインの手作りチョコ、それとお昼ごはんのオムライス♪
買い出しからチョコ作りの計画等、事前に参加メンバーで話し合って決めました。
チョコは以前作ったレシピを覚えてる!それをまた作りたい!
カップは可愛いのがいい!
マッシュルームを入れるとおいしそう!
鶏肉はどこの店で買うと安い!
付け合わせのコーンは絶対に外せない!え?コーンってそんなに大事!?
などなど、話し合いの時点で大盛り上がり。
白熱した話し合いを見守りながら
オムライス一つとっても色々な見方、こだわりがあるんだなぁと気づかされました。
多くの人と関わって色々な話を聞く機会があるということは
それだけ色々なことを知ることのできる機会に恵まれるということ。
人間の成長にとって大切なことではないでしょうか。
自分の知らないことに触れて新しい知見を得る。これを続けられるような人でありたいですね。
調理から話がそれました。
事前に決めた具材を切って炒めて…卵を乗せずともそのままで十分に美味しいチキンライスができました。最後の卵は各自で1枚ずつ焼きました!
何度か作ったことのある人が多かったようで、それぞれの動きがスムーズ。
卵が綺麗に焼けるかどうか…ここがオムライス作りの一番面白いところ♪
綺麗に焼けました!
オムライスを食べ終えたら、お待ちかねのチョコレート作りです♪
チョコレート作りはかわいいピックにさした小さなチョコバナナと
たっぷりのコーンフレークと溶かしたチョコを混ぜ合わせて固めたものの2種類です!
少し形が歪なのはご愛嬌…😉
味はとっても美味しくできました。
話し合って企画して、買い物をして、協力してみんなで一緒に食べる。
一口に調理実習といっても、生きてゆく上で求められる多くの力を養う機会です。
何をするにしても、その一つ一つが経験となります。
日々の生活の中で経験値を積んでゆけばきっと、知らず知らずのうちにできることが増えているはずです♪
これは我々スタッフも同じ。
日々、少しずつでも進歩を続けられればいいなぁと思います。
では、また次の機会にお会いしましょう♪