スタッフブログ

ハローワーク同行(7月最終週)

 
皆さんこんにちは。「Go To トラベルキャンペーン」始まりましたが、私はコロナが怖くて県内で買い物しかしていません。

さて今日は、ハローワーク魚津での職探しについてお伝えします。

富山県の有効求人倍率は6月度で1.11倍になり、コロナ禍のせいで、じわじわと下がっています。
宿泊業・宿泊業、製造業の落ち込みが激しいですが、人手が不足している業種もありますのでうまく戦略が立てることが必要になります。

ハローワークでのフローは、まず受付でワークナビで求人検索をしたい旨を伝え、仕事を探していきます。
応募したい求人は求人票をプリントアウトして窓口で面談となります。
紹介状を出していただければ、書類選考の場合もありますが、面談になることが多いです。

毎週、火曜の午後にハローワーク同行を行っていますが、状況に応じて臨時に同行することもあります。
職探しはハローワーク以外でもできますが、まずはハローワークで調べながら就労を目指すのが基本になります。

一人でハローワークへ行くのに躊躇されている方がいらしたら、是非サポステにお越しください。サポートさせていただきます。

林業体験、薪割り

 
皆さんこんにちは。今年は豪雨災害が多い梅雨ですね。
被災されました方々には心からお見舞い申し上げるとともに
復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

今年度ジョブトレーニングの一環として畑作業の他に、間伐材を利用した薪割りを実施しております。
薪割りというと、斧を振りかぶって叩き割るイメージを持たれるかもしれませんが、アイキャッチ画像のとおり、機械で行っております。

いずれ、販売できるレベルにし、仕事になればいいな~と思っております。
薪割り楽しそうだな~、参加してみたいなと思いましたら、お気軽にご連絡ください。相談のみでも大丈夫です。お待ちしております。

農業体験、ブルーベリー畑にて2

 
皆さんこんにちは。今日もブルーベリー畑からです。

ブルーベリーは手間のかかる作物でして畑の手入れが欠かせません。
樹勢を強めるため肥料を入れて盛り上げます。

畑は分かれて3枚あります。一番大きな畑です。

適度な除草も大切です。

整備が終わったら次は収穫です。青みが濃いものから収穫していきます。
紫色でも熟していれば摘み取ります。

実がどんどん熟してきました。早く収穫しないと鳥に食べられてしまします。
まだまだ収穫は続きます。出来れば近いうちにブルーベリージャム作成の様子をアップしたいと思います。