スタッフブログ

就労継続支援B型施設の見学

 
皆さんこんにちは。朝晩冷え込んできましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、多機能型事業所にいかわさん(就労継続支援B型施設)の見学に行きました。
施設では、部品の袋詰めや部品のバリ取りを行っていました。
その他にも球根ラベル張りなどいろいろ受託されています。

自動車のゴム枠部部のバリ取り部品になります。

建具のネジなどの部品を決まった数だけ秤を使いながらパッケージしています。

パッケージの完成品です。

サポステに来られる方の中には障害を持っている方もいらして一般就労が難しい方もおられます。
だからと言って、社会参画をあきらめてしまってはいけません。
そういった方々のサポートをしていくのもサポステの責務と思っております。
一般就労は無理かもしれないと思われている方、一度サポステにお問合せ下さい。お待ちしております。

就職準備講座で一般常識

 
皆さんこんにちは。朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、
日中はまだまだ暑いですね。

今日の就職準備講座は一般常識です。

年の功もあるのでしょうか?
年齢が高い方はすらすらとプリントをこなしています。

職に就いてから、常識を知らないと苦労することも多いのではないでしょうか。

就職活動をしようかなと思っている方で
何を準備すればよいのか分からない方。
にいかわ若者サポートステーションにお越しください。お待ちしています。

就職準備講座で自己分析

 
皆さんこんにちは。残暑お見舞い申し上げます。
昨日は富山は日本で1、2を争う暑さになりました、こまめな水分補給を忘れずご自愛ください。

今日は、当サポステで行っています、就職準備講座の様子を紹介します。
お題は、自己分析(自己理解)です。

就職にあたり、必要なものというと何を思い浮かべますか。
履歴書、職務経歴書等でしょうか?
正解ですが、応募書類は就職準備の最終段階になります。

まず最初は、なりたい自分、希望する職種など動機を探ることから始めます。
それをおろそかにしてしまうと、職についても短期間で辞めることにつながってしまうことも多々あります。
なので、今日は自己分析をテーマに書き出していただきました。

うまくマッチングすれば、それだけ生活も充実しますので、みなさん真剣に講義を受けていました。

仕事をしないといけないのは分かっているけど、どんな仕事に就けばいいのか分からない方、是非一度にいかわ若者サポートステーションにお越しください。お待ちしています。