スタッフブログ
「働く」ということ
2019年02月04日

皆様、こんにちは⛄❄
インフルエンザが大流行していますが、
今年はまだその流行の波に乗れていない松居です😌
先月になりますが、お出かけ企画として
「ジブリの大博覧会」&「有名駅弁とうまいもの大会」に行ってきました😀💕
久しぶりのお出かけ企画、15名の方が集まりました
ほとんどの方が、美術館やデパートに行ったことが無かったようです(^^)
今まで見たことのない、経験したことのない、
広い世界へと足を踏み入れるその姿に、私はとても感動してしまいました😂😂😂
自由時間はそれぞれが立てた計画や施設情報を元に、
仲間と一緒に行動し、話し合ったり笑い合ったり、相手の言葉に共感したりしながら
普段のサポステでは得る事が出来ないような体験も沢山出来たようです🌸
サポートステーションでは、就労をメインに活動していますが、
「働く」という言葉は、人が動くと書きます
人が動くときは心が動くことが必要です💕
これからも、にいかわ若者サポートステーションでは、
沢山の物を目にしたり沢山の経験をすることで経験値を増やし、
心が元気になるような活動を行いながら、
若者の職業的自立をサポートをしていきたいと思っています🍀
「働く」には「働く=傍(はた)を楽にする」という意味もあるようですよ
他者を思いやって行動することは大切ですね🙂⭐
それではまた・・・
最近の投稿
- 2020年12月18日
- 雪かき体験
- 2020年12月11日
- 出張相談初日
- 2020年11月10日
- 農業体験、ブルーベリー畑の整備
- 2020年10月28日
- 休憩時間の様子
- 2020年10月27日
- ハローワーク同行(10月最終週)
- 2020年10月19日
- 履歴書記入のサポート
- 2020年10月16日
- 令和2年秋のソフトボール交流戦
- 2020年10月08日
- 就労継続支援B型施設の見学
- 2020年09月15日
- 就職準備講座で一般常識
- 2020年08月11日
- 就職準備講座で自己分析